入院案内

入院案内

1.入院時の手続き

入院申込書
  1. 入院の際は、各科担当医師の診察後1階入院受付で手続きをお取りいただきます。
  2. 入院時「入院申込書」に必要事項を記入していただきますが、この時ご本人、身元引受人、保証人1名の印鑑が必要です。
  3. 保険証類は、すべて提示をお願いいたします。
  4. 医療費補助を受けておられている方は、その関係書類を提示していただきます。
  5. その他の必要な事項は、その都度ご説明いたします。

2.入院時の必要物品

  1. 入院の際は、次のような身の回り品をご用意ください。
    • (食事用)湯のみ、急須、箸、スプーンなど
    • (洗面用)洗面器、歯ブラシなど
    • (日用品)肌着類、ごみ入れ、スリッパなど
    • (その他)診察券、印鑑など
  2. タオル類や病衣類は、サービス向上とさらなる院内感染予防・院内の衛生環境保持のため、日額制のレンタルサービスを導入しております。お申し込みのご協力をお願いいたします。
  3. テレビは備付です。ご希望の方はお申込みください。また、テレビ使用時イヤホーンをご利用ください。
  4. 貴重品管理について
    大勢の人の出入りがありますので、貴重品や多額の現金をお持ちにならないでください。床頭台に鍵付きの引き出しを備え付けておりますが、簡易保管庫ですので過信しないようにお願いします。
    万一、事故がありましても責任は負いかねます。正面玄関横に現金自動入出機(ATM)がありますので、ご利用ください。
    なお、鍵を紛失された場合、実費(3,000円+消費税)徴収させていただきます。
  5. その他各科外来で説明を致しましたもの等です。内服中の薬とお薬手帳等は病棟で入院説明した看護師に渡してください。医師が指示致します。

3.入院中のことについて

デイルーム
  1. 病棟看護師は2交代で勤務します。入院から退院まであなたを担当する看護師がいます。ご相談ください。
  2. 入院中の食事は入院治療に重要な役割を果たしています。したがって飲食物の持ち込みは衛生上も、また治療上からも原則禁止しています。しかし治療科によっては選択メニューもありますので、ご希望の方はお申し出ください。
  3. 病状・治療・薬等でわからないことがあれば、遠慮なく医師または看護師にお尋ねになり納得されるまで十分な説明をお受けください。
  4. 入院中のお世話は看護師がいたしますので、付添いは必要ありません。ただし、病状により、医師の許可を得て家族等の患者の負担にならない者が付き添うことは差し支えありません。
  5. 外出・外泊を希望される時は、所定の用紙に記入いただき担当医師の許可を受けてください。
  6. 入院中、日用品などをお求めの時は、本館1階の売店をご利用ください。
  7. 入院中は他の患者様の迷惑になるような行動は慎んでください。
  8. 入院中は、自家用車を病院駐車場に駐車されることは堅くお断り致します。
  9. 携帯電話は医療用電子機器に影響がでる恐れがありますので、病院内では使用を禁止させて頂いております。
  10. 本院は、敷地内禁煙となっております。万一、違反した場合には退院を命ずる事があります。
  11. 無断外泊があった場合は、退院していただくことがあります。

4.面会について

  1. 面会時間は次のとおりです。
    14:00-20:00
  2. ご面会の際はナースステーションにお申し出ください。なお、病状・診療上の都合で面会をお断りすることがあります。ご了承ください。
  3. 面会は、各階のデイルームをご利用ください。
  4. 上記時間以外に、面会をされる場合は病棟師長にご相談ください。

5.入院費用について

  1. 1日~月末…翌月10日頃請求(10日が土、日、祝日の場合は翌平日に請求)
  2. 請求書は1階会計窓口でお渡しします。各時支払いをお願いします。

6.退院の手続きについて

  1. 退院には、担当医師の許可が必要です。
  2. 退院日までの入院費は、お帰りの際に1階会計窓口でお支払いください。
  3. お帰りの際に診察券・お薬その他の忘れもののないようお確かめください。

7.非常災害時の注意

  1. 火災・地震など非常時の際の避難については、医師・看護師等病院職員の指示誘導に従ってください。
  2. 避難時にはエレベーターは使わないでください。

8.その他

  1. 入院中、診断書・証明書などの必要な方は基本的に退院日以降にお預りします。
    特別な事情がある場合は、医事課受付にお問い合わせください。
  2. 当病院では、患者様からの贈り物は固く辞退しておりますので、ご了承ください。
  3. 病状などの都合で病室を変わっていただくことがありますが、ご了承ください。
  4. 病院内に売店(本館1階)および食堂(本館3階)を設けておりますので、ご利用ください。
    [ レストラン グルメプラザ ]
     営業時間 11:00-15:00
     ※オーダーストップ 14:30
     定休日 土・日曜日・祝日
    [ 売店 PLUS*i ]
     営業時間 9:00-16:00
     定休日 日曜日・祝日

入院中のお食事

病院食

褥瘡・NST委員会

入院生活の中で、食事は大きな意味を持っています。食べることは、生命をはぐくむための大切な医療行為ということを自覚し、医療方針に基づき、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士等の多職種間で協議の上、患者様一人ひとりの病状に合ったお食事を提供しています。また、単調になりがちな入院生活に潤いをもたらすよう、「患者様の心を癒す食事」をモットーに、患者様のご要望やご希望が実現できるよう、給食品質の向上に努めています。

配膳

当院では温冷配膳車を使用して、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たくしてお届けしております。

温冷配膳車
お食事時間
朝食8時
昼食12時
夕食18時

お食事

旬の食材や季節の料理を取り入れた献立を管理栄養士が作成しています。
また、入院生活に潤いをもたらすよう、行事食を取り入れる等、献立を工夫しています。

常菜食

朝食例
昼食例
夕食例

行事食

ひな祭り例
七夕例
クリスマス例

治療食

給食委員会

治療が第一目的の治療食では、病院の医療方針に則り高品質の標準化された食事を提供しています。「病院食は薄味」と思われる方も多いかもしれませんが、それを感じさせない様、給食委員会や、栄養科内で討議を行い、盛付や味付けを工夫しています。

栄養指導・栄養相談

当院では、現在6名の管理栄養士において、入院・外来栄養指導を行っております。
栄養指導以外にも、栄養相談やサンプルの紹介も行っています。

お見舞い

面会について

面会をご希望の場合、お電話で予約をお願いします。
原則1回につき15分以内、1~2人となります。
ただし、主治医の判断で変更になる場合がありますので、ご了承ください。